python

pypi.python.org が落ちてたら

最近 http://pypi.python.org が良く落ちる。そんな時にはどうしたらいいんだろうとか思ってた。そしたら今まさにTwitterでこんなやり取りが見れられた。なんと!「~/.pip/pip.conf」でかけばいいのか! 恥ずかしながら「python.jp」にミラーがあるのも初め…

blinker モジュール

Flask使い始めの頃に「before_request」やら「teardown_request」の当たりで利用されているのを見て「なんだこれ?」って思って、そのまま放置してたやつ。Blinker: Blinker Documentation簡単に言うとオブジェクトの間のシグナルの送信/受信の仕組みを提供…

Inflectorしたい

今日は時間ないので手抜き。その昔 symfony(sが小文字のバージョンの方だよ)というPHPのフレームワークを触ってたときに、「sfInflector」というライブラリが割と好きでよく使ってました。このの記事にあるヤツです。 http://blog.symfony.jp/2007/02/10/103…

NoseGAEを 使わずに nose + GAE をやる

そもそも昨日と一昨日の話は、GoogleAppengine のローカル環境でテストランナーを走らせたいけど、NoseGAEはなんかエラーでつまづく話が目についたのと、面倒だったので(おい) XMLTestRunnerでいいやーってなったのが発端。 昨日と一昨日の話 http://tell-k.…

nose で 標準出力の確認

昨日 XMLTestRunnerで標準出力を結果に出すやつを書いたら、@aodag 先生から、こんな指摘をもらった。@aodag 「なんで自分XMLTestRunnerなんて使ってん? noseならオプションで標準出力の制御できんのに。」という事で、使った事のある noseのオプションの覚…

XMLTestRunner の 標準出力(stdout) どこいった?

XMLTestRunner を使ってて気づいた事メモ。XMLTestRunnerに限った話じゃないかもしんない。下記のように XMLTestRunnerを走らせているとする #-*- coding:utf8 -*- import unittest import xmlrunner test_path = './' suite = unittest.loader.TestLoader()…

Google Appengine で urllib2 が「HTTPResponse instance has no attribute 'readline'」というエラー

タイトルのようなエラーに遭遇したので、それの回避した時のメモ エラー内容 import urllib2 url = "http://www.google.com/" try: result = urllib2.urlopen(url) except urllib2.URLError, e: print e こんな感じでフツーにurllib2を使うと下記のようなエ…

map_between を計測してみる

こんにちわ。こんにちわ。今日は ついったー とかいう いんたーねっつ をしていたら危うく童貞認定されるという濡れ衣を着せられて動揺を隠す事を禁じ得ない tell-k です。さてタイトルの話ですが昨日の記事で、map_between という関数を、いくつか書いた + …

map_between をやってみる

面白そうなのを見つけたのでやってみた。 元ネタ 等差数列 - タイトル 404 Blog Not Found:algorithm - mapBetween - 配列の隣接する2項にそれぞれ演算を施した配列 やってみた とりあえずこんな感じにしてみた。Ruby の each_cons みたいなものがPythonにも…

omakeもmakeも使わずに、Sphinxドキュメントの継続的ビルド

新年あけましておめでとうございます。昨年一年は自分の(体重の)成長を実感できて大変残念ですね。この野郎。今年一年は減量の方ももうちょっと頑張ろうな。俺。というわけでタイトルの話です。既にSphinxドキュメントで「.rst」ファイルが更新されたら、自…